◆寿賀 還暦祝(耳順)のおもてなし
◆御招待配膳の礼儀作法
◆拝礼・式典の礼儀作法
◆お喰い初めの祝儀(古式)
◆古式婚礼三献の儀―陰の式―
◆小笠原忠統宗家 十七回忌 献茶式
◆「古式三献の儀(陽の式)」
◆「古式婚礼の儀(陰の式)」
◆礼法~いまに伝わる和の心・結納の床飾り~
◆礼法~いまに伝わる和の心・五節供総飾り~
◆礼法~いまに伝わる和の心・重陽の節供~
◆礼法~いまに伝わる和の心・七夕の節供~
◆礼法~いまに伝わる和の心・端午の節供~
◆礼法~いまに伝わる和の心~
◆日本のお正月飾り展 古式と現代の飾り方
◆月釜(2016年11月)
◆小学生による「日本の礼法を身につけよう」講座
◆やさしく学べる礼法教室
◆礼儀作法を学ぼう
◆第二十六回小笠原惣領家流礼法・隨禮會総会
◆第二十五回小笠原惣領家流礼法・隨禮會総会
◆第二十二回・二十三回・二十四回小笠原惣領家流礼法・隨禮會総会
◆第二十二回・二十三回小笠原惣領家流礼法・隨禮會総会
◆第二十二回小笠原惣領家流礼法・隨禮會総会
◆第二十一回小笠原惣領家流礼法・隨禮會総会
◆第二十回小笠原惣領家流礼法・隨禮會総会
◆小笠原惣領家流礼法「日本のお正月飾り」展